投稿者「admin」のアーカイブ

admin について

Professor at Hyogo University of Teacher Education (aka tyoshida)

『「学ぶ・教える・考える」ための実践的英語科教育法』が刊行されます

酒井英樹先生(信州大学),廣森友人先生(明治大学)と共編著者として『「学ぶ・教える・考える」ための実践的英語科教育法』を大修館書店から出版させていただくことになりました。英語教員免許を取るために教職課程で学ぶ学生さんのためのテキストとして使っていただければと思います。全13章,私は,第13章とその他のコラムを執筆しました。編者としては,仕事が遅く,みなさんの足を引っぱるばかりだった私ですが,執筆して下さったメンバーは,すばらしい方々ばかりなので,良かったら手に取ってみて下さい。ウェブサイトとも連動する本です。

Amazonのサイトへ→https://goo.gl/gtUajf

8月28日 Karen Johnson教授をお招きした研究会を開催します。

現在,科研費の助成を受けている「教室談話に関する専門的力量形成めざした英語教師研修プログラムの開発」の取組として,ペンシルベニア州立大学のKaren E. Johnson先生をお招きした研究会を下記の日程で開催します。Johnson先生は,社会文化理論に基づく言語教師教育,ナラティブ的探究, 第二言語教育における授業のダイナミクスなどの研究に取り組んでおられ, 代表的著書に,Second Language Teacher Education (2009), Research on Second Language Teacher Education (2011) ,Mindful L2 Teacher Education: A Sociocultural Perspective on Cultivating Teachers’ Professional Development (2016) などがあります。

社会文化理論(Sociocultural Theory; SCT)にもとづいた最新の第二言語教育研究,教師教育研究についてお話しいただきます。また,SCTを援用した教室での実践研究の報告をもとに,Johnson先生を交えたディスカッションを行います。

13:00-13:05 開 会
13:05-13:45 Dr. Karen E. Johnson 講演:SCT and language teacher education
13:45-14:45 Dr. Karen E. Johnson ワークショップ :SCTからみた教師教育者と実習生の会話データの分析
14:45-15:00 休 憩
15:00 -16:30 SCTに基づく言語教室研究の報告
*3件の報告を予定しています。15分の発表の後,15分のディスカッションを行います。
16:30 – 16:40 閉 会
17:30 – 19:30  懇親会(同じビル内にある「和食 六甲 神戸ハーバーランド」にて会費4,000円程度)

■参加申込み方法
事前申込みをお願いします。こちらからお申し込みください。

■案内用PDFです。ご自由にダウンロードしてください。
flyer_japanese

山下桂世子先生によるジョリーフォニックスワークショップ,開催しました。

5月31日(木)に,本学教育子午線ホールにて,山下桂世子先生によるジョリーフォニックスワークショップを開催しました。

当日は,60名の参加があり,先生から英語の文字と音の関係,シンセティック・フォニックスの指導原理,そして,多感覚アプローチを通した英語学習の重要性を学びました。たくさんの学びのあるあっという間の90分でした。

続きを読む

5/31 山下桂世子先生によるジョリーフォニックスのワークショップ開催

5月31日(木)に,ジョリーフォニックス公式トレーナーの山下桂世子先生によるワークショップを開催します。このワークショップは,本学のグローバル教育センターの主催,教職キャリア開発センターの共催で実施します。小学校の教員をめざすみなさんは,外国語科・外国語活動の指導にあたることになりますが,このワークショップを受けることで,読むこと・書くことの指導についての考え方が変わると思います。多くの方の参加をお待ちしております。

◆日時:平成30年5月31日(木)13時10分〜14時50分 (12時40分受付開始)
◆会場:教育子午線ホール
◆対象:本学学部生・大学院生(定員50名)
◆申込先:学生支援課国際交流チーム
以下の URLからお申し込みください。
https://goo.gl/forms/F8d5rbVJXdWM6yma2

講師:山下桂世子先生について

ジョリーフォニックス&ジョリーグラマー トレーナー(英国在住)
日本で小学校の教員(通常学級と特別支援学級)、イギリス のプリスクールでの 勤務経験を経て、少数⺠族サポート機関 EMASS へ。現在はイギリスの現地小学 校で Language Teaching Assistant 兼特別支援チームのリーダーとして勤務中。一 方、現地 ACE(市の成人学級)では日本語講師として活躍。また Nottingham 大学 で特別支援教育修士号を取得後、トラウマについて学ぶ一 方、Jolly Phonics /Jolly Grammar トレーナーとして 2013 年から活動を開始。 ジョリーフォニック スの指導経験はその時点で十年を超え、今もイギリス・日 本・Skype で大人に も子どもたちにも指導とサポートを精力的に行っています。
ホームページ: http://kayokoyamashita.com

案内のチラシです(ダウンロードしてください)→ 20180531_flyer

外国語活動勉強会を開催しました

3月16日(木)に,外国語活動勉強会を加東キャンパスで実施し,Jolly Phonicsについて勉強しました。参加して下さったみなさん,ありがとうございました。兵教大非公認,まったくもってインフォーマルで,参加者フレンドリーに徹した会でした。昨年,私とゼミの院生さん3名は,Jolly Phonicsの2日間の研修会を受けたのですが,これが「目から鱗が落ちる」体験でした。冗談ではなく,子どもの多様な学びに対応した指導法と環境作りの重要性を感じた研修会でした。この体験を,できるだけ多くのみなさん(特に,小学校の先生)と共有しつつ,自分たちのブラッシュアップもしようということになり,修了式を来週に控える3人を,私が半ば強引に引きずり出し,今回の会の開催となりました。神戸女子大学で教えている長谷川和代先生にも,ゲストできていただきました。 続きを読む

LET関西支部秋季大会シンポジウム終了(10/8)

10月8日(土)に行われた外国語メディア教育学会(LET)関西支部の秋季大会シンポジウム「学習者の学びを考える」に登壇させていただきました。池田真生子先生のコーディネートで,八島智子先生,Stephen Ryan先生,そして,私,指定討論者に新多 了先生というメンバーでした。コーディネーターの池田先生,一緒に登壇して下さった八島先生,Ryan先生,とても大事な質問を準備して下さった新多先生,そして,聴衆の皆様に,感謝申し上げます。 続きを読む

海外教育体験実習 最終日

オークレアでの1週間の滞在を終えました。最終日,オークレアのバス停では,ホストファミリーのみなさんやUWECのRob Reid先生との涙のお別れとなりました。毎年,献身的にこのプログラムを支えてくださる皆様には,感謝の言葉がありません。短期間でしたが,お二人の学生さんも,様々な発見をされたでしょうし,アメリカの小学校で過ごし,授業をする中で,ご自身の成長を感じられたのではないでしょうか。来年度,参加してくださる学生さんにも,この貴重な体験をして欲しいと思います。私たちのプログラムは,ローカルに,小さく進めていますが,豊かな成果を上げているのではないかと自負しております(「グローバル人材養成」とかいう言葉が陳腐に聞こえます)。

帰国したらまた仕事が山積ですが,一つ一つ片付けていきましょう。お二人の学生さんたち,お疲れ様でした。

おっと「遠足は家に着くまで終わっていませんよ」という小学校の時に聞いた先生のセリフが聞こえてきました。明日の朝の便で成田まで飛び,その後,伊丹に戻ります。

海外教育体験実習 実習校訪問(2)

本日は,オークレア市内のもう一つの小学校を訪問し,5年生のクラスで実習する学生さんの様子をみてきました。学校に入って3日目ともなると,学生さんも子どもたちとファーストネームで呼び合っていて,いい関係を築くことができているようでした。こちらの小学校に来ていつも思うのは,クラス内に様々な決まり事があり,そういったスローガンや決まり事が教室の至る所にポスターとして掲示してあるということです。そして,教師は,事ある毎に,子どもたちにそのことをリマインドしますし,全員のアテンションをコントロールする場面はよく見ます(小さい教室ですがマイクを使っています)。日本の学級経営にあたると思いますが,disciplineの厳しさは,日本と同じか,それ以上ではないかなと思いますが,その一方で,うまくできたら,めちゃくちゃ褒めてくれます。

続きを読む

海外教育体験実習 実習校訪問(1)

本日は,参加学生の一人が実習をしている市内の小学校を訪問してきました。訪問した時間に学生さんが担当したのは,3年生(18名)でした。この時間のテーマは,日本の遊びについてということで,日本から持ってきた「けん玉」での遊びを体験してもらいました。最初に,けん玉名人とおぼしき日本の小学生のYoutubeビデオ(10級から1級の技を披露するビデオです)を見てもらったところ,「すげえ」と上々の反応。「あんなの簡単!」と言っている子もいます。3人ずつの6グループになってもらい,グループに一つのけん玉を渡しました。

続きを読む

海外教育体験実習 一・二日目終了

海外教育体験実習の最初の二日間は,UWECで過ごしました。初日のレセプションで,1年ぶりに学部長を始め,教育学部の先生方,ホストファミリーの方々にお目にかかり,話に花が咲きました。また,この二日間は,主に,小学校での教育実習に出ようとする学部の3年生の準備教育にあたる授業に参加しました。 続きを読む