未分類」カテゴリーアーカイブ

9年ぶりにプリンタを更新

研究室のモノクロレーザープリンタを9年ぶりに更新しました(つまり,買い換えました)。その間,パソコン本体は何度か更新したり,追加したりしましたが,このプリンタは長持ちしたなあ。この所,エラーが出っぱなしで,修復できなかったので,とうとう世代交代。ミシンの会社の作った製品なので,歯車の耐久性がいい,という噂に納得して買ったものですが,かなりの酷使にも耐えて,確かに長持ちはしました。 続きを読む

そして,新年度がはじまる

卒業式・修了式の後,入学式までの間って,束の間の静寂というか,自分をreenergizeする時期なのだけど,今年は違う。10年来(もっと長いか)のつきあいの同僚の転勤(悲),新しい仲間の加入(喜)。そして,次から次に来るわ,来るわ,仕事が。特に,今年は,10年ぶりに1年生のコース担任が回ってきた。週末は合宿だぜ。若者について行けるか。今日から授業も始まり,いきなり1限目が初等英語教育法だった。教室を最後に出た学生さんが「今日の授業,楽しかったです」とぽつりと言い残して行った。「よかった。ありがとね」と私。もう少しがんばれそう。来週,再来週には学部と大学院のゼミが決まり,また,新しい仲間が増える。この大学での15年目の始まりです。

連休はまでは倒れないぞ。

ウィスコンシン大学オークレア校での「海外教育体験実習」(2)

今日は,大学のキャンパスには向かわず,Eau Claire Districtの教育委員会とそのディストリクトにある中学校,そして,別のディストリクトにある小中高を訪問しました。

教育委員会では,Eau Claire DistrictのSuperintendentにじっくりと話を聞くことができました。特に,児童生徒の数学と国語の成績を中心としたアカデミックスコアで学校評価が行われるようになってきており,これまでのmultipleな評価,あるいは,各学校独自の特徴をポジティブに評価することが通用しなくなってきているという話がありました。学校毎に評価スコアがレポートとして公表され,ネットでも見ることができます(!)が,見る人の目を引きつけるのはトータルスコアが何点かという部分で,スコアの解釈とは別に一人歩きをしてしまう恐れがあるということでした。こういった動きは,現場の教師や教育委員会の思いと裏腹に,政治的な要請から起こっているということで,いずこも同じ。グローバルに起きている現象だと思わざるを得ません。 続きを読む

ウィスコンシン大学オークレア校での「海外教育体験実習」

3月3日~16日の日程で,ウィスコンシン大学オークレア校およびその周辺の学校にて「海外教育体験実習」を実施中です。この「海外教育体験実習」は,大学院修士課程に開設している「小学校英語活動プログラム」の授業(1単位)として実施しているもので,ウィスコンシン大学オークレア校の協力で開催されます。参加している学生は6名。前半の週は,大学の講義に参加させていただき,実際に現地の学生さんとグループ活動をしたり,図書館ツアー,国際教育センターなどの仕組みについての説明を受けます。後半は,6人の学生が6つのご家庭に滞在し,そこから,地元の小学校や中学校へ出向き,授業観察,子どもたちとの交流,日本の文化,遊び,学校についてのプレゼンテーションを行います。プログラムを作ってくださった大学関係者の皆様,また,ホームステイと訪問先学校をアレンジして下さったキャッシー・ピーターソンさんには,本当に心からお礼を言いたいと思います。
続きを読む

Our poster presentation at AILA 2011

We gave a poster presentation at AILA 2011 at Beijing Foreign Studies University on August 25, 2011.

For the details of the poster, click here.

サイトをWPに統合

大学のウェブサイトの更新が学外から事実上できない(ダイヤルアップは生きているらしいが)ので,WPに統合することにした。Themeについてはいろいろ迷った挙げ句,Tarskyを選んだが,固定ページのテキスト設定で泥沼にはまり,また時間を浪費してしまった。

いずれにしても情報発信に少し力を入れていこうと思う。