未分類」カテゴリーアーカイブ

海外教育体験実習 最終日

オークレアでの1週間の滞在を終えました。最終日,オークレアのバス停では,ホストファミリーのみなさんやUWECのRob Reid先生との涙のお別れとなりました。毎年,献身的にこのプログラムを支えてくださる皆様には,感謝の言葉がありません。短期間でしたが,お二人の学生さんも,様々な発見をされたでしょうし,アメリカの小学校で過ごし,授業をする中で,ご自身の成長を感じられたのではないでしょうか。来年度,参加してくださる学生さんにも,この貴重な体験をして欲しいと思います。私たちのプログラムは,ローカルに,小さく進めていますが,豊かな成果を上げているのではないかと自負しております(「グローバル人材養成」とかいう言葉が陳腐に聞こえます)。

帰国したらまた仕事が山積ですが,一つ一つ片付けていきましょう。お二人の学生さんたち,お疲れ様でした。

おっと「遠足は家に着くまで終わっていませんよ」という小学校の時に聞いた先生のセリフが聞こえてきました。明日の朝の便で成田まで飛び,その後,伊丹に戻ります。

明日から海外教育体験実習へ

大学院に開設している小学校英語活動プログラムの授業の一つである「海外教育体験実習」を実施するために,明日,アメリカ合衆国・ウィスコンシン州オークレアに向けて出発します。今年度の院生さんの参加は,2名ですが,ウィスコンシン大学オークレア校での二日間と市内の小学校での三日間の実習は,きっとすばらしい経験になると思います(小学校での実習を1日延ばしました!)。私も,今回で5回目のオークレア訪問となります。いつも現地の先生方のホスピタリティに感謝をしながらの実習となります。

ということで,しばらく留守にしますが,現地の様子をまた書いていこうと思います(帰ってきてからの仕事が恐怖です)。

講師も楽しい教員研修会

いえ,いつも,研修会は,楽しくやっているんですよ。でも,昨年から,岡本真砂夫先生と一緒にはじめたこの小学校英語教員研修は,担当している講師の側も,格別楽しくやっている研修会です。なぜ楽しいかといいますと,参加者中心で,かつ,ICT(iPad+ロイロノート)の力を借りて,インタラクティブにやれるからなのです。参加者のみなさん,積極的な参加をありがとうございました。 続きを読む

2016年度が始まりました

もう4月になってしまいました。今年も,大学周辺の桜並木は美しく咲き誇っていました。新しく大学に入ってこられたみなさんは,新しい環境への順応がたいへんだと思いますが,飛ばしすぎずに大学の生活に慣れていってください。授業やゼミに関する相談は,前もってメールで連絡していただきますと,日程調整しますので,いつでもどうぞ。

1つ学年の進んだ学生のみなさんは,今年度もよろしくお願いします。新たな発見ができるように,一緒に取り組んで参りましょう。私も,この大学での生活が長くなってきましたので,マンネリ化いかに防ぐかに腐心しています。「あ,去年も同じこと言ってましたよ」というようなことがありましたら,どうぞご指摘を。

「大事なことは,何度でも言いますよ」と開き直りますので。

Good luck!

小学校での英語教育の今後

8月6日(木)の新聞各紙,ネットニュースで報じられたように,教育課程部会 教育課程企画特別部会で,小学校高学年での英語の教科化や中学年での外国語活動の実施について,あらたな「イメージ」が出されました。最近の文科省が公表する教育内容等に関する案には,たたき台という意味で,「イメージ」という用語が使われることが多いのですが,一般的な「イメージ」という言葉が持つイメージとはずいぶん違っていて,細部にわたって詳細に書かれた案になっています。「教育課程企画特別部会 論点整理のイメージ(たたき台)(案)」(以下,「たたき台」)に,ざっと目を通してみました。

続きを読む

サイトを再開しました

このサイトは,Wordpressを使って作っています。ネットワーク化をしていて,ドメインに子サイトがいくつかぶら下がっていますが,WPが5月にアップデートしたときに,tyoshida’s officeのテーマ(Twenty Twelve)が壊れてしまったようで,このサイトだけが,表示されず,真っ白になりました。

続きを読む

道具の進化とデータのクオリティ

このところ,教室での生の授業を研究対象にしていることもあり,データ収集やその扱いに腐心してきました。授業の様子をいかに情報量の豊かな音声や動画として記録するか,そして,その素材をデータという形にできるか,というのは解釈・分析を行うまでのプロセスとしてとても重要です。前者については,ビデオやボイスレコーダが,安価になって,しかも,性能が飛躍的に良くなったので,(もちろん授業を阻害しないという前提で)設置場所やアングルに注意を払えば,あまり問題なくなってきているのではないでしょうか。むしろ,たいへんなのは,後者,すなわち,撮ってきた動画,録ってきた音声から,書き起こす手前の素材をどうやって準備するかだと思います。

続きを読む

2014年度「海外教育体験実習」を終えて

3月1日〜10日までウィスコンシン州のオークレアで実施した「海外教育体験実習」を終えて、帰国しました。私が引率で現地を訪れるのは今回が3回目。3回目ともなると期間中のスケジュールの運びもだいぶわかってきて、大きなトラブルもなく、スムーズに運ぶことができました。とりわけ、このプログラムを現地で支えて下さるみなさんの献身的なサポートがあったことが、10日間の実習を実りあるものにできた大きな理由です。学生たちを受け入れて下さるUWECのスタッフのみなさん、また、数日間一緒に過ごして下さるホストファミリーのみなさん、そして、現地の小学校の先生方に感謝したいと思います。参加した学生さんたちも、タイトなスケジュールの中、いつも笑顔でがんばってくれたことに対して、労いの言葉を贈りたいと思います。お疲れ様でした。

続きを読む